Zoomを使って会議やセミナーをすると...
新型コロナウイルスの影響で 在宅勤務やインターネット会議などが注目されています。 前回Zoomを使って 会議やセミナーをするときの注意点 をまとめて紹介しました。 もう少し他にもあれば教えてほしい というリクエストを頂き続きを読むZoomを使って会議やセミナーをするときの注意点2[…]
Zoomを使って会議やセミナーをすると...
新型コロナウイルスの影響で 在宅勤務やインターネット会議などが注目されています。 Zoomを使って 会議やセミナーをするときの注意点 をまとめましたので紹介します。 (Zoomの機能の詳細は、 Zoomのヘルプや検索して続きを読むZoomを使って会議やセミナーをするときの注意点[…]
オンライン会議や資料共有の方法
新型コロナウイルスの影響で 在宅勤務やインターネット会議などが注目されています。 これまでのメールマガジンで いくつかのサービスを紹介してきましたので、 再度まとめて掲載します。 1.オンライン会議 <具体例> Skyp続きを読むオンライン会議や資料共有の方法[…]
「もし、良ければ、見てください」を連発...
大阪の株式会社マウンテンゴリラのサイトでコラムを書いています。 https://mountain-gorilla.co.jp/category/blog/study-blog/ これまでで9回ほど書いています。 メールマ続きを読む「もし、良ければ、見てください」を連発します[…]
2020 年 新しい年になりました。
2020 年 新しい年になりました。 昨年は大変お世話になりました。 昨年はIoTを中心に、 システム導入のための業務改善や 組織、仕組みづくりのご支援をしてきました。 今年は IT/IoT/AI を活用するための導入や続きを読む2020 年 新しい年になりました。[…]
人の対応、機械の対応
サービスや小売業では、お客様の要望を聞いて、 人が対応しなければならない場面があります。 このサービスを受けるために、 お客様が待つことがあります。 根本的には この待ち時間を減らすことが重要なのですが 「どのくらい待つ続きを読む人の対応、機械の対応[…]
製造業向けアイデア発想の研修を行いまし...
先日、製造業向けアイデア発想の研修を行いました。 なぜ「ITと経営のコンサルタント」の私が 「アイデア発想」の研修をやるのか? という疑問があるかもしれません。 最近は、ITを活用した新サービス開発の ファシリテーターの続きを読む製造業向けアイデア発想の研修を行いました[…]
音声入力の使い方
こんにちは。経営とITのコンサルタントの山口透です。 前回のコラムやメールマガジンで、 音声再生を使って文章の校正をしている ということを書きました。 何人かの方から 音声入力はしてないのか という問い合わ続きを読む音声入力の使い方[…]
ITの使い方:音声でのチェック
こんにちは。経営とITコンサルタントの山口透です。 私は大阪の私立大学で非常勤講師をしています。 約200名近くの経営学部の生徒さんに対して 生産管理を教えています。 経営学部の方に向けた授業なので、 生産管理の概要やも続きを読むITの使い方:音声でのチェック[…]
8月は重要な時期です。
9月が決算月の当社にとって、8月は重要な時期です。 決算前だから重要というだけではなく、 この時期に長期計画を立てるからなのです。 この時期に計画を立てるというのは、 約30年間の会社員時代でも同様でした。 これまでの会続きを読む8月は重要な時期です。[…]