カテゴリー: 業務改善
音声入力の使い方
こんにちは。経営とITのコンサルタントの山口透です。 前回のコラムやメールマガジンで、 音声再生続きを読む音声入力の使い方[…]
ITの使い方:音声でのチェック
こんにちは。経営とITコンサルタントの山口透です。 私は大阪の私立大学で非常勤講師をしています。 約200名近続きを読むITの使い方:音声でのチェック[…]
今日やること、明日やること、明後日やる...
「まず、何から始めればいいの?」 新しいことを始めるときや、 実行項目が多すぎるときに、 よく出る言葉です。 続きを読む今日やること、明日やること、明後日やること[…]
100円トレーで業務改善
先日ある部品加工の製造業で、 事務作業の効率化に取り組んでいる企業を訪問しました。 この企業では、 「スーパー続きを読む100円トレーで業務改善[…]
皆さんはExcel方眼紙をご存知でしょ...
Excel方眼紙というのは、 Excelで縦と横を同じ長さで設定したセルを 方眼紙に見立てたフォーマットです。続きを読む皆さんはExcel方眼紙をご存知でしょうか。[…]
ツールは身近なものが良い
先日スマートフォンを固定電話の子機として使う小売業の話を書きました。 この小売業は店頭の従業員分+αだけスマー続きを読むツールは身近なものが良い[…]
もう少し詳細な事例
前回のメールでシステム連携の話をお伝えしました。 もう少し詳細な事例が知りたい というクエスト頂きましたのでお続きを読むもう少し詳細な事例[…]
生産性向上のためにシステムの自動化を進...
ITシステムは連携できるということをご存知でしょうか。 例えば、企業内で活用している会計システムに、 銀行やク続きを読む生産性向上のためにシステムの自動化を進める[…]
業務改善のポイントは、「ECRS」です...
先日、業務改善のコンサルティングを行ってきました。 業務改善のポイントは、「ECRS」です。 ECRSは、 E続きを読む業務改善のポイントは、「ECRS」です。[…]
自動化を進めませんか
今、自宅で自動化をできるだけ進めています。 まず簡単なところからですが、 照明器具をセンサーでON&OFFして続きを読む自動化を進めませんか[…]