1. HOME
  2. 経営に強いIT部長のブログ

経営に強いIT部長のブログ

業務のデジタル化は「お困りごとの洗い出し」から!小さな成功体験を積もう

業務のデジタル化は「お困りごとの洗い出...

デジタル化の相談を受ける中でよく耳にするのが、「業務を効率化したいけれど、具体的に何から手をつけていいかわからない」「どのようなツールを導入すれば効果的なのか判断できない」といった声です。 先日、地域密着型の通所介護(デ続きを読む業務のデジタル化は「お困りごとの洗い出し」から!小さな成功体験を積もう[…]

業務改善の鍵はツールの連携強化とデジタル化

業務改善の鍵はツールの連携強化とデジタ...

業務改善の鍵はツールの連携強化とデジタル化 はじめに 企業の業務改善において、単にデジタルツールを導入するだけでは十分ではありません。特に、製造業や卸売業などの業務フローが複雑な企業では、ツール同士の連携を強化することで続きを読む業務改善の鍵はツールの連携強化とデジタル化[…]

製造業のデジタルトランスフォーメーション:実践的アプローチ

製造業のデジタルトランスフォーメーショ...

みなさんこんにちは。「経営とITのコンサルタント」DX推進の山口透です。 このメールは、過去に名刺交換させていただいた方に、これまで企業様へ提案した改善事例やコンサルティングの事例のうち、どの企業様でも使えるちょっとした続きを読む製造業のデジタルトランスフォーメーション:実践的アプローチ[…]

インテックス大阪でバックオフィスのセミナーを開催します。

インテックス大阪でバックオフィスのセミ...

バックオフィス業務の効率化は、企業の生産性向上に欠かせません。 実際に、RPAをはじめとするデジタルテクノロジーは、バックオフィス業務の省力化だけでなく、業務品質の向上やコスト削減など、多くのメリットを生み出しています。続きを読むインテックス大阪でバックオフィスのセミナーを開催します。[…]

システム管理者の会へ寄稿しました

システム管理者の会へ寄稿しました

DX推進のためにイノベーションを起こすにはという記事を書いています。 よろしければ、以下のリンクからご参照ください https://www.sysadmingroup.jp/kh/iot220/